工場夜景①川崎工場夜景クルーズ

闇に堂々ときらめく

大きな工場群。

ゴウと響く音。

何かが燃えたあとのようなにおい。

工場夜景に魅せられて、

早数年経ちます。

何が魅力って、シンプルにかっこいい。

これまでに2回、

川崎工場夜景のクルーズに参加したので、

撮影した写真を紹介します。

①2021年12月18日

信じられないくらい着込んで挑みましたが、

信じられないくらい寒かったです。

降りる頃には震え上がっていましたが、

それでも冬の澄んだ空気の中、

(2階デッキ席で凍えるような風を真正面から受けて、)

楽しんだ工場夜景はとても美しかったです。

使用機材
バリューコネクト
¥17,160 (2025/09/10 15:23時点 | 楽天市場調べ)

横浜赤レンガ倉庫から歩いてしばらくのあたり、

「ピア象の鼻」付近から出港しました。

みなとみらいの夜景を背に、

極寒の東京湾を進んでいきます。

海芝浦駅
大黒PA

90分間のクルーズ、終了。

迫力のある工場たちを間近で見て、

ワクワクしたのをよく覚えています。

②2025年3月2日

初めての工場夜景撮影から

三年ちょっと、

一眼本体もAPS-Cからフルサイズに

アップデートして、

同じクルーズにもう一度参加しました。

もちろん、めちゃくちゃ着込んで。

使用機材
マップカメラ楽天市場店
¥135,800 (2025/09/10 18:54時点 | 楽天市場調べ)

またまた、

夜を迎えたみなとみらいに

別れを告げる。

水面の反射が美しい
海芝浦駅
大黒PA

ただいま、みなとみらい。

同じ場所を、

新しい機材と感性で撮影するのは

感慨深く、楽しかったです。

おわりに

夜景の撮影が楽しいと思うようになったのも、

工場がかっこいいと気付かせてくれたのも、

この工場夜景クルーズでした。

ただ、その工場たちの中で

何がどう生み出されているのか、

恥ずかしながら私には見当もつかず、

工場の内部が気になる今日この頃です。

主催元

①レクトラベル「工場夜景クルーズ

②Veltra「川崎工場夜景クルーズ

ゆずゆ